[ページの先頭です。]

ページ内を移動するためのリンクです。

[ここから本文です。]

[サイト内の現在位置を表示しています。]

HOME > 学術出版物 > 訂正履歴

訂正履歴

日本職業・災害医学会会誌 訂正履歴
2019年8月28日訂正 Vol.67 No.4 p.357, p.358

[誤]

[正]

原著
「交通事故死剖検例における胸部損傷の分析」

以下の個所で文献番号に誤りがありました.以下に修正前後の対照をお示しします.
・P357 右側
の平均ISSは43.9であった7).また,自動車運転者及び同乗者の交通事故死剖検例を対象とした研究では,平均ISSは36.6~48.9との報告がある4)9)10).今回の値はこれらと同等あるいはやや小さいものの,全身に極めて大きなエネルギーを受けたと考える.本対象例は胸部損傷を負っている例を抽出したため,胸部AISの中央値が4.0と高く,胸部への外力が極めて大きいと考えられる.胸部と腹部は横隔膜で隔てられているが,腹部内臓器の一部は胸郭に覆われている.したがって,本対象例では,腹部臓器の損傷の発生率も高かった.
 胸腹部臓器損傷の発生頻度は,肝損傷が56.4%と最も高かった.交通事故死剖検例を対象とした過去の報告でも,肝損傷の発生頻度は45.9%と高かった9).肝臓は胸郭に覆われており,胸腔内臓器と近接している.体積が大きいこともあり,胸部への外力が作用することにより,損傷発生率が高くなると考えられる.交通事故例においては,外力が胸部に加わったとしても,胸部損傷と腹部損傷が合併している可能性が高いことを念頭に,初期診療にあたる必要があろう.

の平均ISSは43.9であった4).また,自動車運転者及び同乗者の交通事故死剖検例を対象とした研究では,平均ISSは36.6~48.9との報告がある5)~7).今回の値はこれらと同等あるいはやや小さいものの,全身に極めて大きなエネルギーを受けたと考える.本対象例は胸部損傷を負っている例を抽出したため,胸部AISの中央値が4.0と高く,胸部への外力が極めて大きいと考えられる.胸部と腹部は横隔膜で隔てられているが,腹部内臓器の一部は胸郭に覆われている.したがって,本対象例では,腹部臓器の損傷の発生率も高かった.
 胸腹部臓器損傷の発生頻度は,肝損傷が56.4%と最も高かった.交通事故死剖検例を対象とした過去の報告でも,肝損傷の発生頻度は45.9%と高かった6).肝臓は胸郭に覆われており,胸腔内臓器と近接している.体積が大きいこともあり,胸部への外力が作用することにより,損傷発生率が高くなると考えられる.交通事故例においては,外力が胸部に加わったとしても,胸部損傷と腹部損傷が合併している可能性が高いことを念頭に,初期診療にあたる必要があろう.

・P358 左側
死亡率も高いと言われている11).救命のためには,胸部への外力を胸郭の耐性以下に抑え,動揺胸郭を予防することが重要である.自動車乗員ではシートベルトやエアバッグといった拘束装置によって,胸部車室内との衝突が予防されている.しかし,二輪車乗員や自転車乗員では,体幹の保護がされていないため,衝突時には胸腹部に容易に外力が作用する.現在,二輪車乗員へのボディプロテクター使用が推奨されているが,その頻度は7.8% と低い12).これらボディプロテクターの使用を含め,胸部への外力を軽減させる対策を検討する必要がある.
 4-3.年齢の比較について
 高齢者と若年者とで動揺胸郭の発生頻度やAIS,ISS,肋骨骨折本数及び箇所数に有意差は認めなかった.一般に,高齢になると胸郭のコンプライアンスが低下し,より肋骨骨折を発症しやすくなるが13)14),本検討では有意差を認めなかった.このことは,本対象がいずれも死亡例

死亡率も高いと言われている8).救命のためには,胸部への外力を胸郭の耐性以下に抑え,動揺胸郭を予防することが重要である.自動車乗員ではシートベルトやエアバッグといった拘束装置によって,胸部車室内との衝突が予防されている.しかし,二輪車乗員や自転車乗員では,体幹の保護がされていないため,衝突時には胸腹部に容易に外力が作用する.現在,二輪車乗員へのボディプロテクター使用が推奨されているが,その頻度は7.8% と低い9).これらボディプロテクターの使用を含め,胸部への外力を軽減させる対策を検討する必要がある.
 4-3.年齢の比較について
 高齢者と若年者とで動揺胸郭の発生頻度やAIS,ISS,肋骨骨折本数及び箇所数に有意差は認めなかった.一般に,高齢になると胸郭のコンプライアンスが低下し,より肋骨骨折を発症しやすくなるが10)11),本検討では有意差を認めなかった.このことは,本対象がいずれも死亡例

お詫びと訂正について
2019年6月26日訂正 Vol.67 No.3 p.242

[誤]

[正]

原著
回復期リハビリテーション病棟における褥瘡と日常生活活動との関連

以下の個所で表記に誤りがありました。
・p.242 表1
 (タイトル行を含めず)上から12段目に必要のない縦線

お詫びと訂正について
2019年3月28日訂正 Vol.67 No.2 p.149, p.150

[誤]

[正]

Original
Safety of Prone Positioning for Patients with Severe Motor Disabilities

以下の文献欄において年号表記が脱落しておりました。
・p.149 References
1) Rosenbaum PL, Paneth N, Leviton A, et al: A report: the definition and classification of cerebral palsy. Dev Med Child Neurol Suppl 109: 8―14, 2007.

・p.150 References
2) Littleton SR, Heriza CB, Mullenset PA, et al: Effects of positioning on respiratory measures in individuals with cerebral palsy and severe scoliosis. Pediatr Phys Ther 23: 159―169, 2011.
3) Reddihough DS, Baikie G, Walstab JE: Cerebral palsy in Victoria, Australia: mortality and causes of death. J Paediatr Child Health 37: 183―186, 2001.
4) Koulouras V, Papathanakos G, Papathanasiou A, et al: Efficacy of prone position in acute respiratory distress syndrome patients. World J Crit Care Med 5: 121―136, 2016.
5) Galiatsou E, Kostanti E, Svalna E, et al: Prone position augments recruitment and prevents alveolar overinflation in acute lung injury. Am J Respir Crit Care Med 174: 187―197, 2006.
6) Mutoh T, Guest RJ, Lamm WJ, et al: Prone position alters the effect of volume overload on regional pleural pressures and improves hypoxemia in pigs in vivo. Am Rev Respir Dis 146: 300―306, 1992.
7) Palisano RJ, Rosenbaum P, Bartlett D, Livingstone MH: Content validity of the expanded and revised Gross Motor Function Classification System. Dev Med Child Neurol 50: 744―750, 2008.
8) Bohannon RW, Smith MB: Interrater reliability of a modified Ashworth scale of muscle spasticity. Phys Ther 67: 206―207,1987.
9) Ersöz M, Selçuk B, Gündüz R, et al: Decreased chest mobility in children with spastic cerebral palsy. Turk J Pediatr 48: 344―350, 2006.
10) Park ES, Park JH, Rha DW, et al: Comparison of the ratio of upper to lower chest wall in children with spastic quadriplegic cerebral palsy and normally developed children. Yonsei Med J 47: 237―242, 2006.
11) Mancebo J, Fernandez R, Blanch L, et al: A multicenter trial of prolonged prone ventilation in severe acute respiratory distress syndrome. Am J Respir Crit Care Med 173: 1233―1239, 2006.
12) Guerin C, Reignier J, Richard AC, et al: Prone positioning in severe acute respiratory distress syndrome. N Engl J Med 368:2159―2168, 2013.
13) Gattinoni L, Tognoni G, Pesenti A, et al: Effect of prone positioning on the survival of patients with acute respiratory failure. N Engl J Med 345: 568―573, 2001.
14) Langer M, Mascheroni D, Marcolin R, Gattinoni L: The prone position in ARDS patients. A clinical study. Chest 94: 103―107,1988.
15) Clanchy KM, Tweedy SM, Boyd R: Measurement of habitual physical activity performance in adolescents with cerebral palsy: a systematic review. Dev Med Chil Neurol 53: 499―505, 2011.
16) Verschuren O, Peterson MD, Leferink S, Darrah J: Muscle activation and energy-requirements for varying postures in children and adolescents with cerebral palsy. J Pediatr 165: 1011―1016, 2014.
17) Verschuren O, Darrah J, Novak I, et al: Health-Enhancing Physical Activity in Children With Cerebral Palsy: More of the Same Is Not Enough. Phys Ther 94: 297―305, 2014.
18) Durstine LJ, Painter P, Franklin BA, et al: Physical activity for the chronically ill and disabled. Sports Med 30: 207―219, 2000.

2018年12月4日訂正 Vol.66 No.5 p.404, p.407, p.410

[誤]

[正]

Original
Association between Recovery Experience and Mental Health in Firefighters as Compared with Clerical Staff: A Cross-sectional Study

以下の個所で表記や内容に誤りがありました。
・p.404, p.410 Abstract, Conclusions
 「showing a difference in the associations between firefighters and clerical staff.」→「showing a possible difference in the associations between firefighters and clerical staff.」
・p.407 Results
 「The interaction terms were significant between relaxation and occupation (P = 0.030), mastery and occupation (P = 0.027), and control and occupation (P = 0.016), and marginally significant between psychological detachment and occupation (P = 0.075) (data not shown).」→「The interaction terms were not significant between relaxation and occupation (P = 0.749), mastery and occupation (P = 0.700), and control and occupation (P = 0.109), but marginally significant between psychological detachment and occupation (P = 0.090) (data not shown).」
・p.407 Discussion
 「Furthermore, calculation of interaction terms of each recovery experience with occupation supported the differences in associations mentioned above.」→「Furthermore, calculation of interaction terms of each recovery experience with occupation suggested the differences in association between psychological detachment and depressive symptoms.」

2014年8月1日訂正 Vol.62 No.4 p.259, p.263

[誤]

[正]

特急掲載
脛骨骨幹部開放骨折の治療成績は向上したか?

以下の個所で表記や内容に誤りがありました。
・p.259, p263 著者名
 「東 夏奈子」→「東 夏奈子, 石井 桂輔」
 「Kanako Azuma」→「Kanako Azuma and Keisuke Ishii」

2014年6月24日訂正 Vol.62 No.3 p.201

[誤]

[正]

原著
男性勤労者の内臓脂肪面積に関連する要因の検討
―内臓脂肪測定装置DUALSCANでの検討―

以下の個所で表記や内容に誤りがありました。
・p.201 Reprint request、著者所属名
 「Kyushu Rosai Hospital Center for Preventive Medicine, Japan Labour Health and welfave Orgauization」→「Kyushu Rosai Hospital Center for Preventive Medicine, Japan Labour Health and welfare Orgauization」

2014年4月14日訂正 Vol.61 No.6 p.394

[誤]

[正]

原著
花火打ち揚げ事業場における熱中症予防対策実施状況

以下の個所で表記や内容に誤りがありました。
・p.394 左段上から29行目、右段上から3行目、17行目
 「機関」→「事業場」

2012年4月9日訂正 Vol.60 No.1 p.23

[誤]

[正]

原著
調剤薬局薬剤師の調剤業務に関連した健康問題

以下の個所で表記や内容に誤りがありました。
・p.23 著者名
 「Takehiro Kondo」→「Yoshihiro Kondo」

2012年4月9日訂正 Vol.59 No.4 p.195

[誤]

[正]

原著
大規模自治体病院の内科系医師と外科系医師の仕事満足に関連する勤務状況および対処特性

以下の個所で表記や内容に誤りがありました。
・p.195 table1 左側
「Drinking amount (Japanese Sake, gou/d) $」→「Daily alcohol intake (g)」
「Weekly alcohol intake (g)」→「Drinking amount (Japanese Sake, gou/d) $」

2011年4月6日訂正 Vol.59 No.1 p.38

[誤]

[正]

原著(特急掲載)
労働者の「うつ病予備軍」早期発見のために―睡眠障害と前頭葉機能低下、抑うつ症状との相関―

以下の個所で表記や内容に誤りがありました。
・p.38 文献 13)
 「仮眠」→「過眠」

2009年8月4日訂正 Vol.57 No.4 p.165

[誤]

[正]

原著
新医師臨床研修制度における1年目研修医の職業性ストレスと対処特性

以下の個所で表記や内容に誤りがありました。
・p.165 左段上から15行目
 「低い」→「やや高い」
・p.165 左段上から16行目
 「研修医でも」→「研修医では」

2008年12月4日訂正 Vol.56 No.3 p.124, p.125

[誤]

[正]

特急掲載
脳血流99mTc-ECD SPECTを用いたうつ病像の客観的評価

以下の個所で表記や内容に誤りがありました。
・p.124 左段上から8行目
 「左前頭葉の」→「前頭葉の」
・p.124 右段上から5行目
 「右側頭葉下面」→「側頭葉下面」
・p.125 右段上から5行目
 「左前頭葉の」→「前頭葉の」


ページの先頭へ

[ここからフッタです。]

ページの先頭へ